トイレ掃除後も臭いときの対処法~アンモニア臭を1発KOさせる裏技!~

トイレ

トイレを毎日掃除しているのに、いつの間にか「独特なトイレ臭さ」が染み付いて困っていませんか?

きちんとトイレ便器を掃除していても、実は便器以外の場所にアンモニア臭が染み付いてるということはよくあることです。

また、便器以外の床・壁紙・天井・その他布製品を掃除していても、長年のアンモニア臭が染み込んでしまっているということもあります。

そこで今回は、トイレ掃除後も臭いときに使える「染み付いたアンモニア臭をきれいに取り除く裏技」をご紹介いたします。

トイレ掃除後も臭い原因と対策する場所

最初に、トイレ掃除後もどうして「臭い」かの原因と対策するべき場所についてご紹介いたします。

各場所別に、臭いを取る裏技へのリンクが貼ってあるので気になる方法をチェックしてみてください。

トイレ掃除後も臭い原因1.天井や壁のクロス(壁紙)に悪臭が染み付く

きちんと便器まわりを掃除しているけれど、「トイレ個室の天井や壁のクロス(壁紙)」は掃除していないという人もいるかと思います。

実は、トイレのクロス(壁紙)には男性が使用するときに起こる尿ハネや、便器から漏れ出た糞便の臭いが染み付いています。

きちんとトイレシートで掃除していても、通常の掃除で取りきれなかった汚れが1年、2年と使用年数とともに蓄積していきます。

もしも、トイレのクロス(壁紙)が臭いの原因かもしれないという心当たりがあるのであれば、クロス(壁紙)用の臭い除去法を試してみるといいでしょう。

>>>トイレのクロス(壁紙)についたアンモニア臭を取り除く裏技

トイレ掃除後も臭い原因2.床と便器の境目に溜まった尿石

床と便器の境目に、黄色や赤茶色、白っぽい汚れが溜まっていませんか?

その汚れは、「尿石」と呼ばれる尿が結晶化した汚れです。尿石は尿が結晶化したものなので、アンモニア臭の原因になります。

便器を外して掃除ができればいいですが、便器の取り外しには専門業者にお金を払ってもらわなければならず、また「掃除のために便器を取り外すだけ」という作業を受けてくれる業者もいないので現実的ではありません。

こういったときは、酸性洗剤と細かい道具を使って尿石を溶かしながら掃除する方法を使うのがおすすめです。

>>>トイレ床と便器の隙間の尿石・アンモニア臭を取り除く裏技

トイレ掃除後も臭い原因3.便座(ウォシュレット)と便器の隙間の尿石

便座(ウォシュレット)と便器の隙間も、尿石が溜まりやすい場所ですが、気軽に取り外すことができないので掃除がしづらい・できない場所のひとつです。

たまに、頑張って取り外して掃除してみても、長い間放置したことによってトイレシートで拭いただけでは落ちない汚れになっていることもあります。

そういったときは、サンポールとトイレットペーパーを使った裏技を試してみるといいでしょう。

>>>便座(ウォシュレット)と便器の隙間の尿石を取り除く裏技

トイレ掃除後も臭い原因4.タンク内のにおい菌・黒カビ

尿石のアンモニア臭ほどではありませんが、トイレタンク内のにおい菌・黒カビが繁殖したことで悪臭がするということもあります。

アンモニア臭以外の臭いがしていて、今までトイレのタンクの中を開けて掃除をしたことがないという人は、タンク内の洗浄を試してみるといいでしょう。

>>>トイレタンク内のにおい菌・黒カビ臭を取り除く掃除術

トイレ掃除後も臭いときのアンモニア臭を取り除く裏技

ここでは、トイレ掃除をした後なのに「アンモニア臭(尿のにおい)」がしてしまうときに使える裏技・掃除のやり方をご紹介します。

場所別に裏技のやり方が異なるので、自分の家のトイレで「たぶん、ここから臭ってると思う」という場所の裏技を確認してみてください。

トイレのクロス(壁紙)についたアンモニア臭を取り除く裏技

尿ハネや蒸発した尿の臭い・アンモニア臭がクロス(壁紙)に染み付いた場合、「アンモニア消臭剤」を使うのがおすすめです。

市販のアンモニア消臭剤には色々なものがありますが、「介護に使える」タイプのものであれば壁紙や布製品に使えるように調整されているのでおすすめです。

※介護用になっているものの多くは、壁紙やカーテンなどの紙・布製品に使えるようになっていますが、中には「布製品は大丈夫だけど、紙製品には使えない」という製品もあるので注意しましょう。

アンモニア消臭剤を使うときのコツ

アンモニア消臭剤は、基本的にスプレーして雑巾で拭くだけでも効果があります。

ただ、より徹底して「壁紙のアンモニア臭」を取り除きたいときは下記手順で掃除をするのがおすすめです。

  1. アンモニア消臭剤を壁にスプレーして、30秒ほど待つ。
  2. 水を固く絞った雑巾で、スプレーした箇所をしっかり拭く。
  3. 10分ほど放置して壁紙が完全に乾いたら、再度1~2の工程を行う。

1回だけだと完全にアンモニア臭が取りきれません。また、1回で大量にスプレーしてしまうと壁紙がふやけて剥がれてしまうので、上記手順の用に複数回に分けて消臭剤を使うのがおすすめです。

トイレ床と便器の隙間の尿石・アンモニア臭を取り除く裏技

最初は隙間なく設置されていた便器も、1年2年と時間が経つにつれて、徐々に建物がきしんで床と便器の間に隙間ができるようになり、その隙間に尿石が溜まるようになります。

また、普通の人には便器の取り外しや再取り付けをするというのは現実的ではありませんので、便器を取り外さずにこの隙間の尿石を取る必要があります。

色々な方法がありますが、一番ラクですっきり尿石が取れる「酸性洗剤と綿棒」を使った裏技をご紹介します。

家事をしない男性・子供がやりたがる「隙間の尿石取り」!

実はこの方法、普段家事をしない男性や子供がはまる掃除術です。もちろん、自分で掃除してもいいですが、家事をやってもらうきっかけ作りとして男性や子供に手伝ってもらってみてはいかがでしょうか。

【必要なもの】
・綿棒
・酸性洗剤(サンポール)
・小さい容器(酸性洗剤を入れる用)
・雑巾
・ゴム手袋

  1. ゴム手袋をして、酸性洗剤(サンポール)を小さい容器に少量入れる。
  2. 容器に入れた酸性洗剤で綿棒を濡らしながら、便器の隙間に溜まった尿石を少しずつ溶かす。
  3. ある程度尿石が溶けたと思ったら、水で固く絞った雑巾で掃除した箇所を拭く。(黄色い汚れがたくさん取れます!)
  4. 便器回り全体の尿石が取れたら、雑巾で拭いて完了。

なんでこれが男性・子供に人気かというと、「綿棒で固い尿石を溶かしたり、雑巾が溶かした尿石で黄色くなるのが面白いから」みたいです(手伝ってくれた旦那・子供談)。

ただ、酸性洗剤は目に入ると失明する恐れがあるので、子供が掃除をしたいというときは一緒にやるか、水泳用のゴーグルを使うのがおすすめです。

また、掃除の後にちゃんと手を洗ったかも確認しておいたほうが安心です(普段掃除しない人ほど、手を洗いません)。

便座(ウォシュレット)と便器の隙間の尿石を取り除く裏技

便座(ウォシュレット)と便器の隙間って、男性が使った後に飛び散った尿が溜まっていることがありますよね。

あの隙間に尿が入り込むと、ティッシュで拭いただけでは汚れがきちんと取れません。また、たまに便座を外してトイレシートで拭いてみても尿石ががっちり固まっていて取れないということもあります。

そこでおすすめなのが、トイレットペーパーとサンポールを使った裏技です。

トイレットペーパーとサンポールを使った隙間の尿石取り

サンポールとは、酸性洗剤で有名な商品の名前です。酸性洗剤で、床に原液が落ちると床が変色することがあるので扱いには注意してください。

【必要なもの】
・酸性洗剤(サンポール)
・トイレットペーパー
・小さい容器
・雑巾
・ゴム手袋

  1. 小さい容器にサンポールを少量入れる。
  2. トイレットペーパーを3枚程度重ねて、容器に入れたサンポールで湿らす。
  3. 液垂れしない程度に軽く絞り、湿らせたトイレットペーパーを便座と便器の尿石汚れが気になる箇所に貼り付ける。
  4. 20~30分ほど放置したあと、水で固く絞った雑巾で隙間をしっかりと拭いて完了。

サンポールを浸け置きしておくことで、尿石をしっかり溶かすことができます。中性のトイレシートでは、落としにくい尿石汚れもこの方法で落とすことができるので試してみてください。

トイレタンク内のにおい菌・黒カビ臭を取り除く掃除術

人によっては、「トイレのタンクの中を掃除できるなんて知らなかった」という人もいますよね。

タンクがついているものは、きちんと自分でタンク内を掃除できるようになっています。

ただし、タンク内には水を出したり・止めたりする部品がたくさん入っているので、その部品を気軽に取り外したりはできません。

ネットで検索すると色々なタンクの掃除方法が出てきますが、一番おすすめな「洗浄剤を入れて水を流すだけ」の方法をご紹介します。

タンク専用の洗浄剤を入れて流すだけ

タンク専用の洗浄剤は色々な商品がありますが、おすすめなのは木村石鹸の「ecofriend」シリーズです。

使い方は簡単で、夜寝る前に洗浄剤をトイレのタンクに入れておくだけです。これだけで、朝に水を流すとタンクの中のピンク汚れや黒カビ汚れがきれいになくなります。

ecofrirendシリーズは、箱がおしゃれでトイレの棚にパッケージそのまま置いておいても生活感が出ず、「あ、そろそろタンクの中も掃除しなきゃ」と気づくことができるので便利です。

※ecofriendのトイレタンク洗浄剤は、1箱で8回分あります。

トイレ掃除後も臭いときの対処法まとめ

今回は、トイレ掃除をした後なのにトイレが臭いというときの原因や対処法についてご紹介しました。

大体の臭いの原因は、尿・アンモニア臭でしたが、タンク内の雑菌や黒カビも臭いの原因になります。

ここで紹介したような裏技を使えば、落としづらいアンモニア臭も掃除することが可能ですが、自分でやるには汚れがたまりすぎている、掃除する時間・体力がないという人もいると思います。

そういったときは、1回だけプロのハウスクリーニング業者に本格的なトイレ掃除を頼むというのもおすすめです。

今は、「トイレだけ」「キッチンだけ」といったように部分的なハウスクリーニングをしてくれる業者が増えていて、リーズナブルな値段でプロに掃除を依頼できるので、臭いが取れなくて困っている人はハウスクリーニングを検討してみてはいかがでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました