お風呂の排水口掃除がラクなのにきれいになるプチ技一覧!

お風呂

お風呂の排水口にヌメリや臭いが起こっていると、自分で掃除するのが嫌になりますよね。

とくに、髪の毛がつまっていたり、「ドロドロした何か」が発生していると薬剤を流しただけではきれいにならない&臭いが取れないので大変です。

しかし、ちょっとしたことをするだけで、お風呂の排水口掃除をラク・きれいに仕上げる方法があります。

そこで今回は、お風呂の排水口掃除がラクなのにきれいになるプチ技をご紹介いたします。

お風呂の排水口掃除をラク・きれいに仕上げる基本的な道具一覧

最初に、お風呂の排水口掃除で使う基本的な道具についてご紹介しておきたいと思います。

今回の各プチ技では、ここで紹介する道具を使います。

お風呂の排水口掃除の道具1.重曹とお酢・クエン酸

お風呂の排水口掃除に限らず、家中のあらゆる掃除でプチ技として紹介されるのが「重曹・お酢・クエン酸」です。

この3つについては、組み合わせや使い方次第で家中の掃除が便利かつきれいに仕上げることができるので、定番の掃除道具として常備されることを最初におすすめしておきます。

この定番アイテムを使ったお風呂の排水口掃除のやり方は、ページ下部でご紹介しています。

>>>お風呂の排水口のヌメリ・ピンク汚れをラク・きれいにするプチ技

お風呂の排水口掃除の道具2.液体パイプクリーナー

排水口から変な臭いが上がってくるようなときは、排水口奥の排水パイプ内に汚れが溜まっている可能性があります。

この排水パイプ内の汚れを落とすのに使うのが、液体パイプクリーナーですが、普段の排水口掃除にも使うことができます。

液体パイプクリーナーを使った排水口・排水パイプの掃除のやり方は、ページ下部でご紹介します。

>>>お風呂の排水口・排水パイプの悪臭をラク・きれいにするプチ技

お風呂の排水口掃除の道具3.Jブラシ

Jブラシ」って、聞いたことはありますか?

アルファベットのJの形をしたブラシのことですが、このブラシは水周りの蛇口・排水溝・細かい溝(レール)などに使えるということで掃除好きの間でひそかに話題になっているブラシです。

このJブラシは、類似品がたくさん出ているのですが、テレビやSNSで話題になっている正規品は「PROIDEA(プロイデア)のJブラシ」です。

これは、排水口限定というわけではなく色々な場所で使えるブラシですので、「少ない掃除道具で家中掃除したい」「掃除道具の掃除をする手間を抑えたい」目的の人におすすめです。

お風呂の排水口掃除をラク・きれいにするプチ技一覧

お風呂の排水口掃除をラク・きれいにするプチ技をご紹介いたします。

今回紹介するプチ技では、特別な道具は使わず、スーパーやドラッグストアなどで揃えられるものを使います。

お風呂の排水口のヌメリ・ピンク汚れをラク・きれいにするプチ技

お風呂の排水口によくできる「ヌメリ・ピンク」汚れ。

ゴム手袋をはめて、中性洗剤とブラシを使ってゴシゴシ掃除すればいいのはわかっていても「ゴム手袋をはめてても、汚い排水口を触りたくない!」気持ちになりますよね。

そういったときは、排水口を触らずにヌメリ・ピンク汚れを落とす掃除術を使うといいでしょう。

重曹とお酢またはクエン酸を使った排水口掃除の手順

重曹とお酢またはクエン酸を使うと、排水口を触らずにヌメリ・ピンク汚れを掃除することができます。

【必要なもの】
・重曹(1/2~1カップ程度)
・お酢
・クエン酸(小さじ1杯と水100ml(カップ1/2)を混ぜて、クエン酸水にしておきます。)

  1. 重曹を排水口全体にまんべんなく振りかける。
  2. 重曹の上からお酢またはクエン酸水をかける。
  3. 20~30分ほど放置する。
  4. 水で流して完了。

たったこれだけで、ヌメリ・ピンク汚れを落とすことができます。ただ、細かい凸凹には汚れが残っているので、徹底的に掃除したいときは分解してJブラシで磨いて仕上げましょう。

お風呂の排水口・排水パイプの悪臭をラク・きれいにするプチ技

お風呂の排水口・排水パイプから悪臭が発生しているときは、液体パイプクリーナーを使うとブラシなどを使わずに排水口・排水パイプを掃除することができます。

使い方は簡単で、排水口に液体パイプクリーナーを流しいれて30~60分ほど放置し、水を流すだけです。

排水パイプを念入りに掃除したいときは、受け皿を取り外してから液体パイプクリーナーを入れるといいでしょう。

掃除手順よりも大事な「液体パイプクリーナー」の選び方

液体パイプクリーナーは、排水口に注いで放置するだけで汚れや悪臭を取り除くことができる便利グッズです。

国内外の各種メーカーがいろいろな製品を販売していますが、実は、「入っている成分が微妙に違う」ので溶かしたい汚れに合わせて液体パイプクリーナーをしっかり選ぶことをおすすめします。

お風呂の排水口掃除では髪の毛や体毛が排水口・排水パイプにつまりやすいので毛を溶かす「次亜塩素酸ナトリウム」が入っている液体パイプクリーナーを選びましょう。

※ちなみに、キッチンの場合は油汚れを溶かすのに特化した「水酸化ナトリウム」が含まれた液体パイプクリーナーを使います。

お風呂の排水口掃除の頻度・手間を少なくするプチ技

ここまでは、すでに汚れが溜まっているときのラクな排水口掃除のやり方を紹介しましたが、ここからは「事前に準備することで掃除の頻度・手間を少なくする」プチ技をご紹介します。

髪の毛掃除は「貼ってはがすだけ」のシートがラク

排水口の掃除でみんなが嫌なもの、「髪の毛掃除」。

この髪の毛の掃除ですが、排水口の受け皿に「髪の毛集め用のシート」を貼っておくと便利です。

100円ショップにあるネットを被せる方法もありますが、あのネットは排水口の受け皿を取り外さないといけないので手間です。こちらの、シートであれば受け皿を取り外さずに取り付け・取り外しができるのでおすすめです。

テレビ・SNSで話題の「髪の毛くるくるポイ」もスゴイ

髪の毛掃除用のシートを貼るのも面倒だという人は、「髪の毛くるくるポイ」を使うのがおすすめです。

髪の毛くるくるポイは、テレビやSNSで一時期話題になった「髪の毛を真ん中の穴に集めて、捨てやすくする」受け皿です。

シートをつけなくても、受け皿の真ん中に髪の毛が集まるのでゴム手袋で髪の毛をつまんでそのまま捨てることができます。

お風呂の排水口掃除がラクなのにきれいになるプチ技まとめ

今回は、お風呂の排水口掃除がラクになるのに、きれいに仕上がるプチ技をご紹介しました。

お風呂の排水口は、掃除をしていないと髪の毛や石鹸カスによる水つまりを起こすだけでなく、悪臭が発生することもあります。

こまめに掃除をするのが一番ですが、共働きや育児などで掃除をする時間・人がいないということもありますよね。また、すでに排水口が汚すぎて自分で掃除をする気がまったく起きないということもあると思います。

そういったときは、ハウスクリーニングで「浴室のハウスクリーニングのみ」依頼するのがおすすめです。

最近は、「トイレだけ」、「キッチンだけ」、「浴室だけ」と掃除する場所を限定してハウスクリーニングをお得に依頼することができるようになっています。

一度プロに掃除してもらえれば、後はここで紹介したようなプチ技を使って毎日掃除するだけで、ずっときれいな排水口を保つことができるのでハウスクリーニングも検討してみてはいかがでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました