トイレ便器の掃除術!シミ付いた汚れを『パッ』と落とす裏技

トイレ

トイレ便器に汚れがシミ付いてしまい、どんなに掃除をしても汚れが落ちなくて困っていませんか?

毎日きちんと掃除をしているけれども、いつの間にか便器に汚れがシミ付いて取れなくなることってありますよね。

そういったときは、ちょっとした裏技を使ってみてはいかがでしょうか。

今回は、トイレ便器にシミ付いた汚れを『パッ』と落とす裏技を便器に付く汚れ別にご紹介いたします。

トイレ便器の掃除は汚れの原因を調べるところからスタート

最初に、具体的な便器掃除のやり方を紹介する前に大事な『汚れの原因』を調べる方法をご紹介します。

汚れの原因によって、使う洗剤や道具などが変わってくるので、まずはしっかりと汚れの原因を調べるようにしましょう。

また、汚れの原因といってもトイレの場合は「尿が原因の黄ばみ・尿石汚れ」もしくは「黒カビが原因の黒ずみ汚れ」の2種類しかないので見分けるのも難しくはありません。

トイレの黄ばみ汚れは『尿』が結晶化したもの

トイレの黄ばみ汚れは、「尿」が結晶かしたものです。

毎日きちんと掃除をしていても、便器表面に残った尿が少しずつ乾燥・蓄積することで、目に見える汚れとして現れることがあります。

尿石汚れというと、「固い黄色い石」というイメージがありますが、下記のような汚れも尿が原因の尿石汚れになります。

  • 便器表面が濃い黄色になっている
  • 赤みがかった固い結晶がある
  • 黄色ではなく白色の固い石がある

上記は、どれも尿が原因の汚れです。色に変化があるのは、尿は排出した人の体質であったり、水カビが後から生えたり、普段の掃除方法の違いで起こります。

尿が原因の汚れについては、基本的な掃除方法とこびりついてしまった古い汚れをきれいに落とす裏技の2種類をページ下部で紹介しています。

>>>トイレ便器の黄ばみ・尿石汚れの掃除術

黒ずみ汚れは『黒カビ』が便器に根付いたもの

黒ずみ汚れは、「黒カビ」が原因の汚れです。

通常、トイレの便器にはカビが生えないようにコーティングがされているのですが、時間が経つにつれて徐々にコーティングが劣化し、カビが生えるようになります。

とくに、トイレ掃除の際に便器表面に小さい傷がつくことで、その傷にカビの胞子が根付きやすくなります。そのため、トイレ掃除ではなるべく研磨剤を使わない掃除方法を使うのがおすすめです。

黒ずみ・黒カビ汚れの掃除方法についても、ページ下部で基本的な掃除方法とラクにきれいに落とす裏技の2種類を紹介しています。

>>>トイレ便器の黒ずみ・黒カビ汚れの掃除術

トイレ便器の黄ばみ・尿石汚れの掃除術

ここでは、トイレ便器の黄ばみ・尿石汚れの基本的な掃除方法と、ちょっとした裏技で劇的に汚れを落とす方法をご紹介します。

便器の尿石掃除はサンポール(酸性洗剤)を使う

トイレ便器の黄ばみ・尿石掃除では、酸性洗剤を使います。

酸性洗剤にはいろいろなものがありますが、一番有名でよく使われているのが、黄色のキャップと緑のボトルの「サンポールと呼ばれる洗剤です。

サンポールを使った黄ばみ・尿石掃除手順

サンポール以外に必要なものは、トイレブラシくらいです。

  1. サンポールを便器にまんべんなくかける
  2. 少し置いてからブラシで便器をこする
  3. 水で流して完了

軽度の黄ばみ汚れ程度であれば、これくらいの掃除で問題ありません。

しかし、便器がまっ黄色になっていたり、大きな尿石ができているようなときはこれだけでは汚れが落ちません。そういったときは、次で紹介する裏技を試してみましょう。

便器の黄ばみ掃除の裏技『つけ置きでパッ!』と消す方法

便器に尿石がびっしりついてしまい、サンポールを使っても汚れが取れないときは『つけ置き』を使った掃除方法を使うといいでしょう。

つけ置きをするときは、便器表面の尿石を落とす場合と、便器の水溜り内の尿石を落とす場合とで使う薬剤が異なるので別々にご紹介します。

サンポールとトイレットペーパーのパック

便器表面の尿石を落としたいときは、酸性洗剤のサンポールとトイレットペーパーを使った尿石落としパックを使うのがおすすめです。

【必要なもの】
サンポール、トイレットペーパー、トイレブラシ、ゴム手袋。

  1. トイレットペーパーを便器の汚れが気になる箇所に2枚重ねで貼る
  2. サンポールをトイレットペーパーを浸す程度にかけて5分ほど放置する
  3. 最後はトイレブラシで汚れをこすり、水を流して完了

注意点ですが、あまりトイレットペーパーを使いすぎるとトイレつまりが起こる可能性があります。汚れがひどいときは、複数回に分けて徐々に尿石を落としていきましょう。

便器の水溜り内の尿石落としはデオライト

便器の水溜りの中に黄ばみ・尿石汚れが溜まっているときは、「デオライト」という尿石落とし専用の洗浄剤を使うといいでしょう。

【必要なもの】
デオライト、給油ポンプ(水をくみ出せるもの)、バケツ、ゴム手袋、トイレブラシ。

  1. 最初に、便器内の水を給油ポンプやひしゃくなどを使ってバケツにくみ出しておきます。(どちらも、100円ショップで購入できます。)
  2. 水をくみ出したら、デオライトを便器の中に入れて放置します。入れる量については、デオライトの説明書に書いてあるのでそれを参考にしましょう。
  3. 説明書に書いてある時間が経ったら、ブラシで磨いてから水を流して完了です。

水溜まりの中に尿石がこびりついている場合は、配管にも尿石がついている可能性があり、放置しているとトイレつまりの原因になります。

そのため、水溜まりの中に尿石がこびりついているときは、サンポールよりも強力なデオライトを使って掃除するのがいいでしょう。

トイレ便器の黒ずみ・黒カビ汚れの掃除術

通常、トイレの便器には汚れやカビがつきにくいようにコーティングがされています。

しかし、長年使っているとそのコーティングが劣化して剥がれてしまい、汚れやカビがつきやすくなります。

とくにカビなどは、便器表面にできた小さな傷に根を下ろすと中性洗剤で掃除しただけでは汚れをきれいに落とすことができません。

そこでここでは、そんな落とすのが難しい黒ずみ・黒カビ汚れの掃除方法をご紹介いたします。

便器の黒ずみ・黒カビ掃除は塩素系洗剤を使う

黒ずみ・黒かび汚れの原因は、便器に根付いてしまった『カビ(菌)』です。

この汚れは、お風呂のゴムパッキンにできるカビ汚れの落とし方と一緒で「塩素系洗剤(漂白剤)」を使うことで落とすことができます。

塩素系洗剤(漂白剤)を使った掃除方法

基本は、塩素系洗剤を汚れに直接かけて放置したあとに水を流すだけで落とすことができます。

もしも、汚れがひどくて落ちないというときは後述の「便器の黒カビ掃除の裏技『かけて放置でパッ!』と消す洗剤」で紹介している洗剤をつかってみてください。

便器の黒カビ掃除の裏技『かけて放置でパッ!』と消す洗剤

便器の黒かび掃除をする際は、ジョンソンが販売している「スクラビングバブル超強力トイレクリーナー」を使うのがおすすめです。

お風呂に使うカビキラーでも黒カビ掃除はできますが、スクラビングバブルのトイレクリーナーは「粘度(ねばりけ)」が強いので常に水で濡れている便器にかけても黒カビをしっかり落とすことができます。

トイレ便器の掃除術まとめ

今回は、こびりついた黄ばみ・尿石汚れや黒ずみ・黒カビ汚れの掃除方法について紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。

それぞれ、ひどい汚れのとでも、つけ置きや特殊な洗浄剤を使うことで短時間できれいに汚れを落とすことができます。

もしも、現在便器に汚れがこびりついているという人は今回紹介した方法を早速試してみてはいかがでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました